ネパールはどんな国

ネパールはどんな国

 

ネパールは南アジアに位置する内陸国で、中国(チベット自治区)とインドに挟まれた国です。世界最高峰のエベレスト(8,848m)をはじめとするヒマラヤ山脈が国の北部に広がり、美しい自然と多様な文化を持つ国として知られています。

 

ネパールの基本情報

    •    首都:カトマンズ

    •    公用語:ネパール語

    •    人口:約3,000万人

    •    宗教:ヒンドゥー教(多数派)、仏教、イスラム教など

    •    通貨:ネパール・ルピー(NPR)

 

ネパールの特徴

    1.    豊かな自然

    •    ヒマラヤ山脈には多くの登山ルートがあり、世界中の登山家やトレッカーが訪れます。

    •    国立公園にはトラやサイなどの野生動物が生息し、エコツーリズムも盛んです。

    2.    多民族・多文化国家

    •    ネワール、タマン、グルン、マガール、ライ、リンブーなど、多くの民族が独自の文化と言語を持っています。

    •    ヒンドゥー教の影響が強いものの、仏教も深く根付いており、ブッダの生誕地ルンビニがあります。

    3.    世界遺産の宝庫

    •    カトマンズ盆地にはパシュパティナート寺院やスワヤンブナート(モンキーテンプル)などの歴史的建造物が多数あります。

    •    ダルバール広場やボダナートの大仏塔も観光名所です。

    4.    経済と生活

    •    主に農業が中心で、多くの人々が農業に従事しています。

    •    海外への出稼ぎ労働者が多く、外国からの送金が経済を支えています。

    •    観光業も重要で、登山・トレッキング・文化観光が経済の柱になっています。

    5.    人々の暮らしと文化

    •    シンプルで素朴な生活を送る人が多く、家族や地域のつながりを大切にする文化があります。

    •    ダサインやティハールといったヒンドゥー教のお祭りが盛大に祝われます。

    •    伝統的なダルバート(ご飯と豆スープのセット)やモモ(ネパール風餃子)が一般的な食事です。

 

ネパールは、壮大な自然と豊かな文化、温かい人々が魅力の国です。